スポンサーリンク
住宅ローン審査時に団信は必要?「リスク」と「返済額の違い」比較についてご紹介していきます。
このページをご覧いただきありがとうございます。
・住宅ローンの団信はガン家系だから入ったほうが良いですか?
・住宅ローンの団信は3大疾病だけで良いのでしょうか?
こんな疑問にお答えします。
団信関連記事。

スポンサーリンク
サイト管理人2児パパニッキーと申します。
私のサイトは、新築購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから、現場経験、新築購入経験、住宅ローン審査体験などを通じて注意点を含めて各記事でご紹介しています。
この記事では、住宅ローン審査について、皆さんもも心配される団信について、以下の内容をご紹介していきます。
住宅ローン審査団信不要と考える根拠1.ガン項目注意点
住宅ローン審査団信不要と考える根拠2.肺ガン平均年齢は?
住宅ローン審査団信加入すると本当に得なのか?
私が団信加入を見送った理由をご紹介していこうと思います。
特に20代世代は、付ける必要ほぼ無いと思いますので、参考にしてください。
スポンサーリンク
住宅ローン審査に団信が不要と考える根拠 ガン項目注意点

住宅ローン団信加入条件「ガンと診断されたら、」をよく見よう

住宅ローン審査に団信が不要と考える根拠 肺ガン平均年齢は?

肺ガンリスクが高い年齢と住宅ローン返済リスクは?

住宅ローン開始年齢 | 35年完済時年齢 |
21歳 | 56歳 |
22歳 | 57歳 |
23歳 | 58歳 |
24歳 | 59歳 |
25歳 | 60歳 |
26歳 | 61歳 |
27歳 | 62歳 |
28歳 | 63歳 |
29歳 | 64歳 |
住宅ローン審査に団信加入すると本当に得なのか?

住宅ローン団信加入を住宅ローンに上乗せした際の金額は?

住宅ローン団信なし金利上乗せなし | 0.95% | 総支払額 3057万 |
住宅ローン団信有り金利上乗せ有り | 1.15% | 総支払額 3159万 |
肺ガンになった場合は治療費はいくら位?

1年目でも、30万円程度で治療は終わります。
つまり、
3年も悪化の一途をたどり、治療費がかかり続けるなら、ようやく採算がおなじになります。
しかし、家のローンがなくなるなら、会社を辞めるなんて選択は誰もしないと思います。
むしろ、老後のための貯金のために必死になりたい世代。
そんな時、100万円を分割にした支払いを続けているのは、正直勿体ないとしか言えないと思います。
だったら、ガンにならないように気をつけた生活を送る方が大切ではないでしょうか?
さらに、
・家の故障の費用の心配のほうが先に来る可能性が高い。
・生活に困る費用を貯蓄する方が先
この2つを住宅ローン団信加入より優先すべき事項だと私は思います。
こんな考え方から、私達は、住宅ローン団信へ頼る負担額の意味の薄さを感じ、やめました。
あなたの団信加入の選択肢に是非参考にしてください。
この他、
住宅ローン審査基準優先順位ランキング
という内容も用意していますので、ぜひ併せて参考にしてみてください。
この記事を最後までお読みいただきましてありがとうございます。
スポンサーリンク