スポンサーリンク
リビングにゴミ箱ってどうなの?
一人暮らしや同棲生活開始、新築、新居への引っ越し準備の時多くの人が悩みを抱えている問題。
我が家でも花粉症やダストアレルギーに悩むからこそティッシュが欠かせない生活をしている。
でもそんな状況の中でもやっぱりリビングだからシンプルでおしゃれな空間を意識したいと思う人は増えている。
ダストボックスは置かない!
ゴミ箱は蓋付きが理想!
シンプルなデザインが良い!
ゴミ袋を見せないようにいろいろな工夫をしているご家庭も多いと思いますが、実際にどうすれば隠すことができるのか?ここまでを徹底してご案内していきます。
家の中のゴミ箱問題関連記事一覧
狭いキッチンゴミ箱配置の犠牲と考え方画像付
スポンサーリンク

新築キッチンゴミ箱置き場勝手口周辺活用失敗後悔原因や注意点実例画像付
キッチンカウンターのゴミ箱選び方子育て一家実例画像付
家の外観や内装にこだわり、コンパクトな家を目指しても最後に課題になるのが生活の中での必需品やインテリアのレイアウト。
大型のソファやテレビ台などは考えてあってももっと身近な生活に必要な収納を考えていなかったというご家庭も増えています。
今回の記事では、リビングのゴミ箱をおしゃれに収納するためのアイデアを我が家の実例画像付きで以下の項目で解説しています。
リビングゴミ箱おしゃれのおすすめ
リビングゴミ箱おしゃれの注意点
リビングゴミ箱おしゃれの失敗後悔
自分たちの生活が成り立たないインテリアでは、いくらシンプルでも意味がない。
小物や雑貨などの商品を飾りたい人に少しでも簡単にできる方法としてご紹介していきます。
スポンサーリンク
リビングゴミ箱おしゃれのおすすめ

ブラウン系?
ナチュラル系?
家具を取り入れる時の生活に密着するタイプを選ぶ時には、それぞれの家具との相性が必要不可欠。
でも、実際にゴミ袋を入れる必要がある。
この問題を解消するにはどうすればいいのか?
邪魔をしない色を選択

我が家では、白を基調としたインテリアを中心に考えています。
それでもやはりリビングの中で目立ってしまうのが以下のアイテム。
上記の4つの目立つアイテムには、木製等のデザインと部屋をスタイリッシュに見せるためのこだわりとほしい機能を探すことが重要。
その上で、上記の色を邪魔しないために選ぶなら、私は白のごみ箱を選ぶことをおすすめします。
白を選ぶ根拠

なぜ白がオシャレに見せるコツになるのか?
この答えはとても簡単。
スリムでかわいいスクエアも丸形も角の有無を問わず、手入れをしやすいから。
白は汚れが目立つからという理由でついつい避けてしまいがちですが、高い商品を使わずに代用品をこまめに入れ替えることで実際にキレイを保つのも簡単になります。
- 価格の少し高い品を用意したら、他の家具が負けてしまった。
- モダンな家を目指していたのに、素材感が引き立ってしまった。
- 木目調やブラックを選んだら、夜間わかりにくくなってしまった。
生活をする上で、寝室やトイレなどでもよくある問題。
蓋つきなどを選んでしまうとさらに上記の問題は開閉にも影響を与える可能性もある。
だからこそ、簡単なテイストですっきり見せるコンパクトなサイズで開閉不要を選んだら、白を利用するのが一番使いやすかったというのが我が家の感想。
リビングゴミ箱おしゃれの注意点

実際に白を選ぶと、床や壁紙などを合わせたら色が浮いて目立つのでは?と考える人は多いはず。
そこで、おすすめしたいのが配置。
リビングのどこに配置するのかというだけでプラスチックやカンの素材でも隠すことは簡単。
隠すテクニックの重要性

2020年の2月3月は、新型コロナウイルス、インフルエンザ、花粉症という3つが心配な時期になりました。
マスクも欠かせないし、これから先のティッシュの減りが早くなる季節と思っている方も多いのではないでしょうか?
こんな時期には、ウイルス対策に空気清浄機や加湿器を置き、少しでも乾燥を防ごうとする人も多くなる。
こうした後ろを使うというのが簡単なテクニック。
- ソファとカーテンの隙間を使う。
- リビングダイニングの空気清浄機の後ろを使う。
- お部屋の隅を利用する
こういう細かいスペースを使い、実際にはモノが置いていないように見せることが簡単にできてしまう。
手前に高さと幅のある商品があれば、意外と各スペースで1個配置しても目立たない。
たったこれだけで大人の目線では何も物がないように演出することが可能になります。
リビングゴミ箱おしゃれの失敗後悔

おしゃれを意識する時、テイストにこだわり過ぎてしまって、いろいろなモノにカバーをしようとするご家庭も多いのではないでしょうか?
お部屋のboxと思われるスペース全てにカバーをしている等の工夫を良いアイデアと思っている方が失敗したという相談を受けた内容をご紹介していきます。
カバーと掃除の相性

インテリアとして置いてあるのをオシャレに見せるには便利なグッズ。
中には色合いとしても美しいと思えるような商品もある。
でも、そのカバーはあくまでゴミ捨て用に使う場所に使ったらどうなる?
- ごみの回収に手間が増える。
- カバーが汚れてしまうというリスクを抱える。
- 取っ手がないと移し替えをする時に面倒
あくまでもリビングに配置しているのは、一時的な退避用。
隠すことと使わないというのは話が別。
当然使った後にそのごみを燃えるごみの日にはパパママが回収して外へ出しに行くという作業がある。
このときに、自分で全て外しながら作業をするのはどうでしょうか?
朝の忙しい時間になぜごみ箱の整理をしなければいけないの?
子供が小さい時にはさらに親が想定していなかったようなものが捨てられていることも珍しい話ではありません。
せめて隠せるくらいの小さいサイズを用意していればこんなことにならなかった。
こんな悩みを見た目の問題の次の課題として考えてしまったご家庭がありました。
とても単純なことですが、つい自分の部屋のレイアウトやコーディネートを意識していると忘れてしまう人も多い問題。
時間がない時にもサッと回収して、手を汚さずに処理ができる。
この条件を満たすことが日々の生活を楽にするために必要な条件ではないでしょうか?
テーブルなどを使っている

ゴミ箱があるのに、つい四角や丸いテーブルや座卓があるとその上にしっかりゴミを置いている!
こんなシーンが目に就くと感じるご家庭も多いのでは?
なんのためにゴミ箱を配置したのかわからない。
ソファでちょっと食べた後の紙袋などを平気でレジ袋に入れて放置する。
そんな光景を見てしまうといくら部屋を綺麗にしようと思ってもなかなか難しい。
だったらあえて目立つようにオシャレなゴミ箱を用意したらどうなった?
この場合は、ゴミ箱がいつの間にか目立つ位置に移動しており、その中は、頻回に変えないとオープンになってしまった。
「だらしない家」の文字がピッタリ当てはまるような状況でさすがにこれはまずいとテーブルの利用をやめたという内容がありました。
やはり、物を置くことが可能な家具を固定するとその周辺にゴミ箱もセットになってしまうこともあるので注意が必要ですね。
リビングについては、以下のような記事も書いています。
リビング窓小さいメリットと注意点
スポンサーリンク