建て替えの際には、工事期間中、仮住まいを用意する必要があります。
仮住まいの費用は、工事期間や物件の条件によって大きく異なります。
今回は、建て替えの仮住まい費用の期間と予算、注意点について解説します。
建て替えの期間目安
建て替えの工事期間は、物件の規模や構造、工事の工期によって異なります。
一般的な木造住宅の場合、解体から引き渡しまでに1年程度かかることが多いようです。
人材不足や部品調達が困難な場合にはもっと時間がかかることもあります。
また、マンションやアパートの建て替えの場合は、3年以上かかることもあります。
建て替えの工事期間の仮住まいの予算
仮住まいの費用は、家賃や敷金・礼金、引っ越し費用などによって異なります。
家賃は、物件の立地や広さによって大きく異なります。
敷金・礼金は、物件の1~2か月分の家賃が相場です。
引っ越し費用は、荷物の量や距離によって異なります。
地方での仮住まいの費用の目安は、以下のとおりです。
- 家賃:月額5万円~10万円
- 敷金・礼金:10万円~20万円
- 引っ越し費用:10万円~20万円
建て替えの工事期間に必要な現金
仮住まいの費用を準備する際には、まずは1年を軸として計算しましょう。
内訳 | 年間費用目安(計算方法) |
家賃 | 72万円(6万円×12ヶ月) |
敷金 | 12万円(6万円×2ヶ月) |
礼金 | 6万円(6万円×1ヶ月) |
仲介手数料 | 6万円(6万円×1ヶ月) |
火災保険 | 1万円 |
退去時準備費用 | 5万円 |
上記はあくまで、一例です。
内訳としては、以上の項目を確認しておくことが大切です。
引っ越し費用を別途見積りしなければいけないため、注意しましょう。
建て替えの工事期間と賃借契約の問題
仮住まいを借りる際には、賃借契約の期間や更新条件に注意が必要です。
賃借契約の期間が工事期間よりも短い場合、契約の更新をする必要があります。
また、更新条件に「連続して2年以上住まわなければならない」などの条件がある場合、工事期間中に契約を解約できないことがあります。
よって、物件選びは早めに複数の会社に相談しておくことをおすすめします。
さらに、できれば、可能な限り近所で探しましょう。
なぜなら、引っ越しの移動距離の加算を安く済ませるためです。
建て替えの工事期間の賃貸生活体験談
建て替えの工事期間中に賃貸生活を経験した私の体験談をご紹介します。
困ったこと
工事期間は4ヶ月でした。
仮住まいは、駅から徒歩10分圏内のアパートを借りました。
家賃は月額6万円台。
敷金・礼金は10万円ずつでした。
引っ越し費用は、自分で荷物を運んだものもありますが、20万円程度でした。
問題は、インターネット回線です。
建て替え前の物件で使っていた回線を引っ越し先に変更。
この手続きに要する工事の日程調整が大変でした。
光熱費が予算オーバー
光熱費の中でも特に気になったのが電気代。
冬の寒い時期に工事を行いました。
そのせいか、冷気が窓から入ってくることがよくわかりました。
結果的に、電気代はどんどん高くなりました。
家賃が安いから合計も安いだろう。
この概算を出す時には、光熱費を高めに見ておくことも大切です。
物件探しはいつから?
引っ越しが多い2月3月4月には避けた方が良いでしょう。
とにかく、引っ越しが多いため、物件がすぐに埋まったり、出たりを繰り返します。
仕事をしながら探すのは本当に大変です。
やはり、2~3ヶ月前から探しておくほうが無難です。
どうしても住みたいと思ったら、早めに借りるというのも一つの選択肢です。
少しずつでも自分たちで荷物を搬入し、引っ越し代を節約することも考えましょう。