ゼロホーム京都の評判,口コミ
スポンサーリンク
  • ゼロホームはやばい!ってどういうこと?
  • ゼロホームで家を建てた人の口コミが知りたい
  • ゼロホームの評判は良いの?悪いの?

京都府にあるハウスメーカー、工務店をリサーチしている方向けの情報をお届けします。

京都府内ローコスト住宅会社関連記事。

タマホーム京都五条桂川店の口コミ,評判
スポンサーリンク

タマホーム京都五条桂川店の口コミ,評判

今回の記事では、ゼロホームの口コミ,評判について、以下の目次でご紹介しています。

ゼロホームの概要

ゼロホームの商品ラインナップ

ゼロホームの評判,口コミ

ゼロホームで家を建てる流れ

スポンサーリンク

ゼロホームの概要

ゼロホームの概要
会社名株式会社ゼロ・コーポレーション
事業内容新築分譲住宅、注文住宅の販売、請負
木造住宅の設計、建築施工
土地、中古住宅の買取、販売、仲介
マンション分譲
設立1981年6月
許可宅建免許:国土交通大臣(6)第5454号
建設業許可:国土交通大臣許可(特-3)第21899号

ゼロホームの商品ラインナップ

ゼロホームの商品ラインナップ

ゼロホームでは、新築注文住宅も分譲住宅も扱っています。

分譲住宅

コンセプト:「100年安心をかなえる家」

対象エリア:京都府、大阪府、兵庫の各一部地域

価格:高槻市内でZEH、3階建て、津之江北小学校まで徒歩5分の物件が2,780万円

注文住宅

特徴:20年のトリプル初期保証(雨漏り、構造、地盤)

プラン:2階建て、4SLDK、30~35坪、駐車場2台付

価格:ホームページ上では参考価格も表示されていません。

ゼロホームの評判、口コミ

ゼロホームの評判、口コミ

違約金払っても止めます

契約したのですが、違約金を払っても止めます。冬寒いのは耐えれませんので。温熱等級が最高等級は嘘ですか?打ち合わせの時間も返してほしいです。なんか腹が立って寝れません。

トイレ2つは無理

ゼロはトイレ2つは、無理なんですか?

デザインも全く無理なの?

断熱シートも無いの?

みんな寒い寒いといいますが、そりゃマンションより寒くなるでしょ?

暖房付ければ、、

ゼロの意見聞かせてほしい。

住んでみて寒いです

寒さの件についてですが、実際住んでみてとんでもなく寒いです・・・

自分も「温熱等級」も考慮して、ゼロで家を建てたのですが、

本当に、すぐにでも建てかえたいくらいで、

毎日家に帰る度に後悔しています。

 いとこの家が建て売りで、去年の正月に行ったときにとても寒かったので、

「こんな寒い家は嫌やけど、うちは断熱がしっかりしてるし、Low-eガラスや樹脂複合サッシにしもしたから大丈夫!」と思っていたのが大きな間違い。建て売りと何ら変わりない寒さです。

国が決めた最高等級ということですが、所詮、日本の基準なんそんなもんなんでしょう(涙)

 あと、外の音も良く聞こえますよ~それに、トラックが通るとよく揺れます(笑)

耐震大丈夫なんか?と心配しています。僕と同じ思いの人が増えないように祈るばかりです。

【見極め方】

どの会社でも満足した人もいれば、失敗後悔をしている人もいます。

家づくりは、「人」次第。

担当者の当たり外れはどの会社で依頼してもどうしても避けられません。

営業、設計、インテリアコーディネーター、現場担当者、下請けの担当等さまざまな人が関わっています。

自分たちが足を運んだ時のフィーリング等も大切にしましょう。

ゼロホームの性能

ゼロホームの性能

性能が選べる形になっています。

気密性

気密性(断熱性能)
プランUA値C値
100年住宅 BASE3 G2+0.460.7
100年住宅 BASE3 G1+0.560.7
ゼロホームの100年住宅0.6気密測定なし

夏暑いのと冬寒いのは耐えられないという方は、C値などの基準も知っておくことが大切です。

ua値とは?地域別基準値やC値、Q値との違い【高気密住宅に住んだ感想

ua値とは?地域別基準値やC値、Q値との違い【高気密住宅に住んだ感想】

heat20とは?g1,g2,g3の特徴と断熱性能の見極め方

坪単価

坪単価

参考価格として表示されているのは、以下の条件の価格です。

延べ床面積96.12㎡(29.08坪)
1階床面積26.71㎡(8.08坪)
2階床面積39.13㎡(11.84坪)
3階床面積30.28㎡(9.16坪)
本体価格1930万円
坪単価56.76万円

税込本体価格÷施工床面積で計算をしております。

これが、まちなか3階建てのプランでの坪単価です。

つまり、ローコストとは言えない価格帯での提供をしています。

ゼロホームがおすすめの人

ゼロホームがおすすめの人
  • とにかく地元の会社に頼みたい。
  • 商品のプランが充実している会社に相談したい。
  • 建売と注文住宅どちらも扱う会社に相談したい。

こんなご要望の方には、お勧めです。

スポンサーリンク