スポンサーリンク
  • 光回線を申し込みしたら、無償でWi-Fiレンタルができると聞いた
  • レンタルできる端末でネットができると思ったのに!
一人暮らしを始める人や単身赴任で急にパソコンを使う在宅ワークが求められる状態になっている人は多くなった。 コロナ禍で確かに工事などにも時間を要するのは分からなくはない。 しかし、待たせている間にも料金がかかる。 これは他社とは大きく異なる点です。 nuro光については、以下のような記事も書いています。 nuro光工事が遅い nuro光工事が遅いのがキャンセル理由は多い!選び方の注意点
スポンサーリンク
今回の記事では、nuro光のWi-fiレンタルサービスと他社との比較ポイントや注意点を下記の目次でご紹介しています。 NURO光の開通までは2ヶ月以上? NURO光のWi-Fiレンタルサービスの特徴 Wi-Fiルーターの申し込みや返却方法
スポンサーリンク

NURO光の開通までは2ヶ月以上?

NURO光開通遅い原因 フレッツ光の回線を利用している人からすれば、工事が2回というだけでも驚き。

2回目の連絡がこない?

2回目の連絡がこない? 工事が遅いという声が多い理由の1つに、2回目の工事の連絡が来ないというケースがネット上に浮上している。 1回目の宅内工事が終わっただけでは、インターネットに接続することはできません。 いくら繁忙期でも閑散期でも1回目と2回目の間が、1ヶ月以上開いてしまうというのは、ちょっと納得ができないという人は多い。 宅内工事が、申し込みから2週間後、屋外工事がそこから3週間後の合計5週間(1ヶ月とプラス1週間程度であれば、納得できるかもしれない。 でもこの流れにならずに、1ヶ月以上たってから1回目の宅内工事となってしまうとちょっと厄介。

レンタルWi-Fiサービスが有料

レンタルWi-Fiサービスが有料 他社であれば、開通工事完了までの間は、無料のポケットWi-Fiレンタルがある。 しかし、NURO光は違う。 月額3800円を利用してレンタルしなければいけない。 通常のポケットWi-Fiの契約料とほぼ変わらない金額をあえてレンタルという段階でも支払う。 この条件に納得できるという人は少ないのではないでしょうか?  

NURO光のWi-Fiレンタルサービスの特徴

NURO光モバイルルーターレンタルの費用 初年度だけ安い。 でも2年目からは通常料金。 この仕組みを採用するスマホの契約などは昔はよく見かけた。 しかし、今はもうポケットWi-Fiなら、WiMAXなどで3000円台の月額料金で利用が可能になっている。 このサービスを無償ではなく、有償レンタルをするというのは不思議

特別価格という暗示

特別価格という暗示 NURO光dからの申し込み者が以下のようなフレーズでじゃあ使ってみようと考えるケースは多い。
  • 初月980円(税込1089円)
  • 2ヶ月目以降は、1日32円(1ヶ月992円)
確かにこの金額は、通常の回線契約に比較すれば、1/3ほどの料金で利用が可能。 しかし、他社では無料でレンタルしている。 この点を1ヶ月とか数週間というtん位を問わず全体の費用として計算しておくことが大事。

最短翌日出荷や1日単位というまやかし

最短翌日出荷や1日単位というまやかし サービス利用料金として、以下の点をよく考えてみるとよいでしょう。
  • 1ヶ月目は、980円と言われるが、なぜ日割りではないのか?
単純に月末に申し込みをすると、初月の980円はトクではなく損。 レンタルが月単位であれば、月初で申し込みをしないともったいない。 翌月も日割りで毎日費用は発生するので注意が必要。 さらに、自分の住まいのエリアと電波の受信状況も不明な状態になります。 中には、近所に引越しをした方でも通りの反対側に住んだだけで電波の入りが悪くなったという人もいます。 必ずどこのエリアでも使えるということではありません。 建物の構造上の特徴や相性によっても電波の受信が悪い環境もあります。 配達は早かったけど、結局何も使えなかったという人がいても不思議はない。 だからこそ、無料レンタルをしている会社も多いのではないでしょうか?

レンタル品はファーウェイ製ソフトバンク系端末

レンタル品はファーウェイ製ソフトバンク系端末 実際にレンタルをできる端末は、E5383、601HWという型式。 それぞれの特徴を掲載しております。
E5383 601HW
サイズ W95×T58×D16.4(単位mm) W109.9×T65.1×D15.5(単位:mm)
重さ 約120g 約135g
最大通信速度 下り:最大300Mbps 上り:最大50Mbps 下り:最大612Mbps 上り:最大37.5Mbps
バッテリー容量 3,000mAh 2400mAh
通信時間 最長約13時間 最長約8.5時間
同時接続可能台数 10台 14台
有線接続 USB接続対応可 USB接続対応可

Wi-Fiルーターレンタル申し込みもひと手間多い

Wi-Fiルーターレンタル申し込みもひと手間多い 私がコミュファ光に2021年に申し込みをした際には、申し込み後の電話による意思、内容確認の際に以下のような案内を受けました。 「モバイルルーターの無償レンタルサービスがご利用可能ですが、以下がされますか?」 もちろん、不要な場合は、お断りをしても問題ありません。 しかし、緊急で必要性があるという方の場合は、申し込み後速やかに手配をしてくれると助かりますよね。 しかし、NURO光は違います。 NURO光申し込み後にお客様自身で手続きが必要。
  1. ご登録完了メールにWi-Fiレンタルに関するお知らせが掲載されている
  2. 必要な方は、別途そのお知らせに記載されているURLから申し込みが必要。
これが手間と感じるかどうかは人により大きく異なります。 しかし、すぐに欲しい人にとっては、自動で送られてくるという流れになっていませんので注意が必要です。

モバイルルーター返却の方法

モバイルルーター返却の方法 では実際にレンタルをした際には、どのように返却を行うのか? この回答にも注意点がありました。
返却の時期 注意点
初月で終える方 最終日の翌日午前8時までにポスト投函が期限となっています。 朝8時までの投函ができなかった場合は、強制的に延長扱いになります。
翌月以降 レンタル期間を過ぎると、自動延長で日計算される
返却する際に、2ヶ月レンタルすると、約2000円の出費。 契約するよりも安いが無償ではない。 この点をどう考えるかどうかで余分な初期費用を使いたくない方は、あまりお勧めできません。
スポンサーリンク