門松
スポンサーリンク
  • 正月飾りって何を用意すればいいの?
  • 新築購入後の初めてのお正月は何を飾ろう?
  • 色々種類があるけどどんな意味があるのか知らない

門松、しめ縄、和飾り、ウラジロ、ユズリハなど名前は聞いたことがある人は多い。

しかし、それぞれの言い伝えや意味等を知らずにただ実家や親戚の家で見ていたという人は多いはず。

年末が近づくにつれて、正月関連グッズを見かける。

でもパパママが子どもから聞かれた時、答えられない!

そんな悩みを解消していきましょう。

今回の記事では、正月飾りの4種類とそれぞれの意味や選び方について以下の目次で解説しています。

しめ縄

門松

植物(花)

しめ縄飾り

選び方のポイント

スポンサーリンク

しめ縄

しめ縄
スポンサーリンク

まずは「しめ縄」や「和飾り」について解説していきます。

  • 大根締め
  • ごぼう締め
  • 輪飾り

順に解説していきます。

しめ縄は、神棚なに飾るのが一般的です。

しめ縄を張る向きは、神棚に向かって右側に太いほうがくるように張るのが一般的です。

しめ縄1.大根締め

大根締め

神棚などに飾る太めの注連縄のこと。

大根のように元が太く、先が細くなっているタイプ。

だいこん。やだいこじめと呼ばれる。

しめ縄2.ごぼう締め

ごぼう締め

しめ縄の中でも、牛蒡(ごぼう)のように細くくて太さの変わらないものをごぼうじめといいます。

輪飾り

輪飾り

玉飾りや輪飾りと呼ばれるものがあります。

しめ縄を輪に結んだものに長いわらを+する。

おめでたい縁起物をかざったもの

「輪飾り」は、「玉飾り」を簡略化したもの。

使い方は、門松のまつにかけたり、日の神様の入り口になる台所、水の神様の入り口となるトイレや水道の蛇口などに飾ります。

門松

門松

門松とは、門前に立てる飾りの松。

松飾りとか飾り松、立て松とも呼ばれる。

門松の意味

意味

門松は、年神を家に向か癒えるための依り代という意味がある。

松は千歳を契り、竹は万歳を契ると言われている。

いつから?

いつから

門松を設置するのは、12月13日。

「松迎え」がはじまり。

山から歳神様を迎え入れる時期になります。

しかし、12月29日飾るのは、2重苦

9の末尾であることから「苦待つ」に通じるとされている。

また旧暦の大晦日である12月30日や12月31日に飾るのは、「一夜飾り」「一日飾り」といって、神をおろそかにすることから避けるという風習もあります。

いつまで?

いつまで

関西と関東では考え方が異なります。

関東12月13日から1月7日まで
関西12月13日から15まで

新居に伴う引越し等を経験した際はそのエリアの風習も確認しておくことが大切です。

植物(花)

正月に使う植物
  • 輪飾りにつける
  • 鏡餅の下に敷く

などの縁起物の植物についてご紹介していきます。

ウラジロ

ウラジロ

ウラジロとは、ウラジロかの常緑性の大型の市だ。

穂長ともいいます。

意味

裏が白いことから、「心の潔白さ」「白髪になるまで長生きする」という意味をあらわす。

ユズリハ

ゆずり葉

ユズリハ科のユズリハ属の常緑高木。

新しい葉が古い葉と入れ替わるように出てくる性質から「親が子を育てて代々続いていく」ということを連想させる縁起木とされている。

使用方法

  • 鏡餅の飾り
  • 庭木

しめ縄飾り(玄関ドア用)

正月飾り玄関

玄関ドアに飾るしめ縄飾りの種類と意味をご紹介していきます。

しめ飾りとしめ縄飾りの違い

しめ飾りとしめ縄飾りの違い

しめ飾りとは、以下のよう縁起物がついたもの。

装飾品意味
橙や「ゆずり葉」子孫繁栄
「ウラジロ」清廉潔白
「紙垂」神様の降臨

飾る期間の違いがあります。

しめ飾り正月に玄関先に飾る
しめ縄1年を通じて神棚に飾る

選び方のポイント

正月飾り玄関選び方

しめ縄の選び方

しめ縄選び方

1年を通じて飾る上で、向きを間違えたくない。

こんな人には、「鼓動型」と「前垂注連」がおすすめです。

この締め方は差左右対称の形状なのが特徴。

中央部のふくらみがあるタイプが鼓動型です。

しめ飾りの選び方

しめ飾りの選び方

玉飾りは何の意味があるの?

種類は、縁起物の飾りを確認すると簡単です。

縁起物意味
家が繫栄する
子孫繁栄
伊勢海老長寿
ゆずり葉子孫繁栄
昆布家族
ウラジロ夫婦円満、長寿
紙垂神が宿る場所
南天魔除け

ミニサイズでも良いので、まずは自分の家のサイズに合わせて縁起良く迎える準備をしておきましょう。

スポンサーリンク