スポンサーリンク
  • auのspeed Wi-Fi HOMEを契約している
  • コンセントにつなぐだけの工事不要が魅力的だった
  • でも遅いしつながらないからどうしたらいいか悩んでいる。
私の家も、Wimax2のモバイルルーターとキューブ、ほかにもいろいろ試してきました。 しかし、光回線のWi-Fi以外はことごとくダメでした。 これまでにもauのインターネット回線に関連する記事を以下のような記事で書いてきました。 家のWi-Fiが遅い コミュファ光乗り換えキャンペーン六千円受け取りの流れ体験ブログ
スポンサーリンク
コミュファ光ブロードキャスト株式会社口コミ コミュファ光ブロードキャスト株式会社口コミレビュー 家のwi-fiがつながらない 家のwi-fiの速度遅い,つながらない時の原因と対処法|それでもだめなら? 2021年現在でも販売を継続しているSpeed Wi-Fi HOME。 手軽に使えるし、持ち運びを可能としているため、光回線などの固定回線まではちょっとと思っている人にも人気があります。 しかし、一方で実は使えないとか反応が遅い、つながらないという悩みを抱えている人も多いのです。 今回の記事では、Wimax(au)でホームルーターを契約しようと思っている方には、注意していただきたい点を含めて以下の目次でご紹介しています。 Speed Wi-Fi HOMEが遅い”ホームルーターの実力|口コミ Speed Wi-Fi HOMEだから?ソフトバンク Airと比較? Speed Wi-Fi HOME関連のよくある相談と回答例
スポンサーリンク

Speed Wi-Fi HOMEが遅い”ホームルーターの実力|口コミ

au home Wi-Fiが遅い 酷評とか悪い口コミという意味で掲載をしたいわけではありません。 過度な期待や光回線なんて必要ないはずだという思い込みをしている方にはちょっと現実を知っていただけたらと思います。

問題なしという口コミ

問題なしという口コミ

遅いという口コミ

遅いという口コミ   上記のように似た商品を使っているのに、大きく異なる賛否両論。 これは商品の性能というよりも地域の状況や住まいの環境などが大きな要因であると私はお伝えしたいのです。  

Speed重視の人が選ぶべき商品なのか?

Speed重視の人が選ぶべき商品なのか? 賛否両論ある状況なのが分かったうえで、それでもスピードを意識してこの商品は選ぶべきなのでしょうか? 私なりの考え方をご紹介していきます。

一時的なテストを前提として利用

一時的なテストを前提として利用 私が実際にモバイルルーターを利用した感想は、ほかの記事でも書いています。 自宅でwi-fi工事不要で無制限 自宅にwifi無制限環境|工事不要はおすすめ?メリットデメリット 結局は、無制限や簡単設置という響きに引き寄せられていたのですが、建物の構造上、難しいということをあまり先方も強くは言わない。 これも個人差があるからこそ、仕方がないのかもしれない。 だからこそ、基本的には過度な期待をしない。 購入するというよりもお試しやレンタル、もらえるみたいなキャンペーンの時に上手に入手することを私はお勧めしたい。  

Speed Wi-Fi HOMEだから?ソフトバンク Airと比較?

Speed Wi-Fi HOMEだから?ソフトバンク Airと比較? 今回の商品がauのWimaxだからダメなのか? 違う会社の違う回線であれば、問題ないのか? これもまた違うのだと私は伝えたい。

フレッツよりもコミュファが早い現実から見えたこと

フレッツよりもコミュファが早い現実から見えたこと 地方では、NTTが中心でこれまで携帯回線も光回線も契約が増えていた。 しかし、昨今、電力自由化やインターネット市場への電力会社の新規参入などの影響により徐々にau関連の商材も出てくるようになった。 この時、実際光回線でもフレッツの方が優秀であれば、もちろん回線の違いがつながりやすさの違いになると私は伝えたかった。 しかし、現実は違った。 フレッツの5倍以上の実測値の差があったのです。 これは決して劣るとか勝るということではありません。 むしろ、回線会社を変えることが答えではないということを意識していただきたいのです。 今回のケースもauからソフトバンクに変えるということは、回線を変えるのと同じ。 こうした時、うまくいくケースがあるかもしれないが、それは端末の種類や性能というよりも回線会社の影響がある。 もしauから乗り換えるつもりはないという人がいるなら、わざわざホームルーターだけを他社にするメリットはほとんどないと私は伝えたい。  

Speed Wi-Fi HOME関連のよくある相談と回答例

Speed Wi-Fi HOME関連のよくある相談と回答例 私自身が利用したからこそ、店舗のショップ店員に質問して聞こえてきた回答をご紹介していきます。

SIMフリーで契約は可能なのか?

SIMフリーで契約は可能なのか? 端末だけを購入してSimフリーで利用することも可能です。 最近は、乗り換えの機種に制限がかかることはあまり多くない。 むしろ、自分の好きな会社のsimで利用する事はお勧めです。

契約期間の縛りがない場合売却は可能?

契約期間の縛りがない場合売却は可能? もし端末を買い取りして、分割決済などの利用もないケースであれば、もちろん売却を検討することも可能。 しかし、この場合は、あくまでデータを初期化したりsimの状況などを自分で整理してから売却することが求められるケースが多い。 専門知識はないけど、うまく手に入れて、売ればもうかる。 これは安易な考え方だと思います。

固定回線の代わりになるまでのスピードは出るの?

固定回線の代わりになるまでのスピードは出るの? 今の使用環境をそのままにして、光回線とモバイル端末で比較をしたら確実に光回線の方が早いでしょう。 なぜ言い切れるのか? 当然、直接家の中に引き込む状態と窓や壁により一部が遮断されて届いた電波だけを利用しているモバイルとでは差があっても当たり前。 しかし、体感として、サクサク動くとかストレスがないという言葉を口にできるかと言えば、正直地域やエリアによって可能性はあると思います。 我が家でも150Mが出たら早いと思っています。 この速度が速いのかと言えば、静岡県内では、800M出たという声を御殿場や裾野で同じ回線を利用している方から聞いたことがあります。 これは、あくまで自分がどの程度の速度を日常に体験していて、どの程度がストレスになるのか? この答えをまずは実測値で確認しておくことのほうが大事だと思います。

遅いときには解約して何を使うべき?

遅いときには解約して何を使うべき? さまざまな会社のsimを利用しても改善しない。 結局Wi-Fiの環境は整っているとは言えない状態が続いている。 もしこの状況で悩まされているなら、基本的には光回線の工事を依頼することを私はお勧めしたい。 なぜか? コロナ禍になってから、在宅ワークだけでなく、将来は子どもも大学や高校で通信教育環境を求められてしまう可能性が高まった。 だとしたら、家の中の環境でネットが整っていないのは致命傷になる。 自分たちのスマホの通信費節約にもつながるし、家族がそれぞれの事情を抱える前にまずは自分たちの利用しているスマホのショップで光回線の話を聞いてみるのもよいと思います。 意外と安いし、スマホや固定電話の費用を考えたらおトクになったと感じると思います。  
スポンサーリンク