家が欲しい人の中は、マイホーム購入費用を計算する。
計画する上では、毎月の返済する額に基づいて考える人も多い。
中には、毎月7万円という家賃を支払いしている環境の家庭もいる。
今の生活で支払いに無理がないなら、マイホーム購入も返済額7万円台の住宅ローンを利用すれば貯金もできるのか?
これがそもそも間違いであると私は最初に伝えたい。
賃貸の生活で無理がないという言葉は忘れなければいけないのがマイホーム購入計画。
- 自分がいくらの家を建てるのか?
- どういう金利のタイプで住宅ローンを利用するのか?
- 生活は賃貸と何が違うのか?
- 貯金はどのくらい違いが出てくる可能性があるのか?
このように考えておくべきポイントはいくつかあります。
今回の記事では、ローンで月々7万円を家の返済額に予定することに対して、以下の項目でご紹介しています。
ローン月々7万住宅購入前に多い誤解
ローン月々7万借り入れ可能な年収
ローン月々7万住宅購入後失敗注意点
これまでの経験で私はマンションも一戸建てでも購入した後の生活を送っています。
今はまだ賃貸中という人がこれからの生活に向けて検討段階で情報を集めているなら、まずは購入後の失敗後悔をしないためにもじっくりご覧ください。
ローン月々7万住宅購入前に多い誤解
マイホーム購入はローンさえ毎月返済額に問題がなければよいものではない。
今は無料の不動産住宅のチラシや雑誌から物件を見ているだけ。
このような人が探し方で意識して欲しい内容をご紹介していきます。
ローン月々7万にプラスいくらを計画?
家を買った後の生活の中で、地方に行けば行くほど車が必要な環境も多い。
駐車場確保をしなければいけないことも多い。
マンションは、1世帯に1台も有料で費用を支払う必要がある。
一戸建てでも、自分の土地の中で何台の車が駐車可能なのか?
家族は何人でそのうち、将来は最大何台を予定する?
このように将来の先のこともきちんと考えて計画をしなければいけない。
今賃貸生活の中で1台は無料の物件を借りている人からはこれだけでも毎月今とは違う金額が必要になることもわかるはず。
その他にも、固定資産税は新築でも中古でも必ず見ておくべき金額になる。
自分たちが35年という長い時間の中の計画を考えなければいけない。
だからこそ、現在の生活にプラスするべきお勧めの目安は以下のような計算が必要。
マンションなら、長期の住まいにするためには、毎月ローンの他に税金を別として5年から10年経過時点で、5万円を諸経費として必要。
一戸建てなら、浄化槽などのメンテナンス費用や点検費用が必要なエリアかどうかもポイントになる。
これが長期の計画をした時の加算分として必須の条件。
つまりは、ローン月々7万円の計画は、マンションなら毎月10万円から15万円が出費となる計算。
一戸建てなら、月換算で、インターネット回線などの費用を含めれば9万円程度は予定をする。
たったこれだけの誤算でも数ヶ月で一気に生活は苦しいという状況になってしまうのがポイント。
ローン月々7万借入と年収目安
では現在の仕事の年収などを考えた時、実際に世帯年収でどのくらいの人なら、生活が苦しいとか大変と考える必要がない生活が可能なのか?
別にファイナンシャルプランナーに相談してもその地方のエリアのリアルな現実を知っているわけではない。
あくまで統計学的に考えるポイントでしかない。
自分たちの世代のリアルを考えた時のポイント
世代を問わない。
仕事を問わない。
ボーナスと毎月の月収バランスも問わない。
これから夫婦が子供の教育費にかかる費用も含めた話を考えたら、私が伝えている試算では、年収350万円が下の年収での最低ライン。
ただし、この金額にこれからかかる経費を別にしない計算として考えて欲しい。
以下の条件は全て総額として考えることが重要。
- 通信費
- 子供の習い事などの教育費
- 車のローンやガソリン代、保険料
- 火災保険や地震保険
- マンションなら、各物件にかかる固定費
- ウォーターサーバーなどの設備費用も含める。
上記のように毎月の経費となる費用を全て合算した分で考える事が重要。
少しでも今よりも安く済ませる事ができることはどんどん別のサービスにこれから切り替えることも考える。
借入後売却などの選択を必要な人の特徴
毎月7万返済の話に合意して借り入れをしたはずが、生活をしていたら、大丈夫とはとても口に言えないような生活になっていた。
こんな状況になっている人も住宅ローン組む生活を送る人には多い。
こういう状態になる人はなぜこんなことになっているのか?
他に何かの条件でお金を借りる必要が出てくる。
以下のようなリスクを考えていない予算の組み立てが原因であることも多い。
- 車の買い替え時期
- リフォームや修繕費用
- キッチンや白物家電やAV機器などに無金利を利用した分割払い。
今の私たちの生活の中には、条件をあまり気にしなくてもお金を借りることができる環境が広がっている。
無金利。
この文字に、収入を問わず数ヶ月から2年、3年程度なら正直払っていけると思って安易に選択する人も多い。
この他にも保険に加入することを徐々に考えていく人もいる。
結果的に収入が増えていなくても節約という管理を優先して払って行けるかを考えるようになっていく。
これでは、どんどん加入したりして払い続ける内容が増え続けていく。
自分が年間の積み立てを含めてまずはいくらくらいを払いながら、どんな支出が起こる可能性があるのか?
これをできるだけ今と違う項目に目を向けることが重要。
今は払っていないことに手を付ける時には、使えるお金ではなく、気になるかどうかになってしまう心の変化。
このライフプランの変化をある程度覚悟をしてシミュレーションをやっておかないと決めた内容以外の問題が簡単に出てくるようになっていく。
ローン月々7万住宅購入後失敗注意点
先ほどの情報を照らし合わせて考えて決めていくべきなのに、まったく忘れていた。
さらに、繰り上げ返済をしたほうが得と思って、どんどん貯金があったら、繰り返していた。
こんな状況を数年やっていたら、あっという間に貯金はなくなっていく。
ローン月々計算は生活基準をマイナス2万
あくまでまだ転職もする予定がない。
保険も最長10年周期で見直し。
このように一通りの計画が成り立った上でも、やはり忘れてはいけないのは、税金などの変化。
- 市県民税や住民税と年収の変化
- 固定資産税増額の可能性
- 消費税増税などの生活への負担金増加
- 物価の上昇懸念。
このように、今と全く同じ生活を送るためには、物資の購入だけが話の対象ではない。
あくまで、給料から天引きされる項目も全て生活に影響を与える要因である。
だからこそ、私がよく周辺の人に言っているのは、何かあった時の為に生活必要経費をマイナス2万円程度は計画して試算する。
こうすると何が可能になるのか?
月収の先に、エアコンや冷蔵庫、洗濯機などの白物家電は20万円程度の商品も増えた。
このような商品を購入するためには年間で20万円程度の貯蓄をしておくといろいろな準備ができる。
5年で100万円程度の予備資金の準備が可能。
何かに申し込みをするとか加入することにも迷いが少なくなる。
もしものリスクを考える時、家族が働けなくなった時の数ヶ月分の預貯金を用意可能。
このように、頭金とは違うお金を作り出すことが出来るようになる。
ボーナスは期待しない
毎月の月収のみで返済が可能な家計を計画する。
これは、何を支払うことにも必ず考えておくべきポイント。
ボーナスをあてにすることはもう今の時代は安心の要因にはならない。
単純に、仕事が亡くなった時の保険料などの支払いなども含めて利用しなければいけないことが将来の生活の中にもある。
だからこそ、家を購入する前でも必ずボーナスがいくら100万円以上であったとしても期待しない。
これが出来れば大きく毎月の生活に変化をさせる必要がない。
ボーナスを貯金できる人ほど生活は安定する。
このくらいの気持ちがマイホームを安定して維持管理していくためには必要になるのです。
ローン返済完済完了年齢にも注意
今の時代は、上限80歳までのローン利用が可能な銀行も増えてきた。
しかし、だからと言って、50代がマイホームを頭金なしで購入して安心とは言えない。
老後に毎月年金からローンの返済額を支払い続けるのは現実的?
この答えに過信をしないことも重要。
可能な限り、完済は定年まで。
この計画を前提として計画をする事も大切になります。