新築同居間取りに多い誤解
スポンサーリンク

新築同居の間取りを考える際に、痴呆があると思う老後世代との同居生活に迷う方に失敗後悔注意点をご紹介しています。

新築同居の間取りについて、この記事をご覧頂きありがとうございます。

新築で同居予定の方の間取りで注目されているのが、以下のような項目。

  • 玄関を別にした完全分離。
  • 階段を共有とした2世帯住宅。
  • 共有スペースを活かした部屋数を増やす同居間取り。
  • このように、新築間取りでも、使い方や広さ等により、節約を要するケースもあります。

住宅ローンの世帯収入目安という視点についてもご紹介しています。

住宅ローン世帯収入目安

住宅ローンは世帯年収目安ではなく夫一人にしておくべき根拠|返済貧乏防止策

スポンサーリンク

私のサイトは、新築購入後失敗後悔をしてほしくないという思いから、以下の経験を活かし、運営をしています。

新築同居の間取りについては、以下の項目でご紹介しています。

新築同居の間取り検討時に多い悩みや誤解

新築同居の間取りで、節約における注意点

新築同居の間取りで、成功させる優先順位

少しでも、新築間取りを同居という良心がしっかり形に残せる間取りになるようにお役立て下さい。

スポンサーリンク

新築同居間取りに多い悩みや誤解

新築同居間取りに多い誤解

新築同居の間取りを考える際に、ついつい見落としやすい誤解や注意点をご紹介していきます。

同居だからこそ気をつけてほしい事。

同居だからこそ、活かしたい事。

この2つを検討する際に多い誤解として御覧ください。

階段

階段

特に、新築同居の間取りで購入後の誤解が失敗に直結しやすいのが、階段配置。

玄関正面に階段を配置して、四方を室内ドアで囲む。

こうすれば、一階の生活者のプライバシーも守られる。

こんな提案を新築間取りで提案を受けて、その通り!だと思っているあなたは要注意!

何故か?

このトラブルの最大の原因は、郵送物等の宅配の受取。

新築購入時、同居という空間を忘れさせてくれるはずの一階二階の分離。

しかし、こと郵送物となれば、1つの玄関から、対応する事になります。

同居をした家族には、痴呆が見られる。

このような状況で介護も要するような場合、かなりこの郵送物系でトラブルになるケースは、新築でも多いのです。

  • 荷物を勝手に受け取られて、開けられた!
  • 下の階から階段に向かって大声で呼ばれる。
  • 玄関で顔が合うたびにどこに行くの?と聞かれる。

プライベートタイムですら、玄関が同じというだけで窮屈な生活を強いられる。

このような間取りに対する新築で同居だからこそ、想定されるリスクが潜むのです。

騒音対策

騒音対策

新築同居の間取りで典型的なのは、階層による分離に集中した考え方。

しかしこの階層の分離の中には、以下のような特徴が見えます。

  • 土地はあるが、2階建てが良い。
  • 3階建てより、2階建てが良いと思えた。
  • ➢階層を分離しておけば同居も苦にならないとだけ考える。

こうした想定では、誤解が多いのです。

何故か?

階層は、先程の階段が1つのネック。

もう1つは、階層を分けることで、騒音対策が必要になる視点があまりされていないことが注意点。

実際に我が家も住んでいて、確かに高気密と高断熱は実感します。

しかし、上の階での音は響く時はかなり響き渡ります。

このような構造上の騒音の問題が、同居となると、課題になるのも事実。

  • 騒音問題が嫁姑問題に発展。
  • 階層を分けたのに、神経をすり減らす生活。
  • ➢結果的に賃貸生活やマンションと変わらない新築間取りへの失敗後悔。

このように、負の連鎖が続くリスクが潜んでいるのです。

ですから、階層だけでなく、土地が広いなら、左右に分けた同居の中での分離。

こうした間取り作りも、コストはかかりますが、将来の悩みを防止する上では有効といえるのです。

では続いて、新築の同居時間取りの節約に関する注意点をご紹介していきます。

新築同居の間取り節約注意点

新築同居間取り注意点

新築で同居の間取りを考える際の節約の注意点を私の実家生活での体験からご紹介していきます。

新築同居間取りで節約術でないのは水廻り

新築同居間取りで節約術でないのは水廻り

新築で同居になれば、確実に生活リズムの違いで、影響を受けやすいのが、水廻り。

それぞれの課題を同居体験からご紹介していきます。

同居で苦労した水廻りの部屋具体的な同居だからこその苦労
トイレ数が1つだとかなり不便。年寄りが汚したトイレの処理に母が非常に苦労。
お風呂数が1つでかなり苦労。祖父母が入った後は、そのまま入れず、また全て湯を入れ替える苦労や手入れが大変。
洗面脱衣所同じ共有スペースで使用。こうなると、生活でのはちあわせが多く、徐々に脱衣所を使う頻度が若い世代ほどなくなっていく。

このようなスポットは、必ず同居間取りは、2箇所ずつ用意しておくことがおすすめです。

新築同居間取りで節約すべきでないのは部屋だけじゃない!

新築同居間取りで節約すべきでないのは部屋だけじゃない!

上の記事で、注意点をご紹介した内容に沿うご紹介をしていきたいと思います。

同居であるからこそ、新築間取りで最も節約してほしくないのは、床の防音対策。

最近の新築市場に置ける床の加工技術の進化は素晴らしいと思います。

グランドピアノを弾いていても分からない。

楽器を演奏していても分からない。

ホームシアターを見ていても、ウーハーの音が響かない。

このような床材を使う事が当然ながら出来てしまう時代。

まして、新築間取りで、同居の下の階は、将来今の親世代が使う可能性がある間取り。

ですから、同じ事を言わない未来への投資に欠かせないのが、見えない部分でも床の防音加工。

予算オーバーと思っても、大した金額ではないので、実践する事を強くおすすめします。

新築同居間取りで節約すべきものもある!

新築同居間取りで節約すべきものもある!

新築で同居の間取りだからこそ、節約すべきスペースはあります。

それが、屋根裏や中二階等の収納仕様に要する間取り。

正直、屋根裏というのは、今の新築市場でもまだこれからの技術課題が多数あります。

  • 結露問題。
  • 太陽光発電採用時の熱のたまりやすさ。
  • リフォーム時の難しさ。

失敗した時、対処しにくい間取りでもあるのが、屋根裏。

ですから、安易に中二階や屋根裏などの居室にならない高さ制限いっぱいになるような間取りを採用する事は節約対象として削除するべきなのです。

では最後に、新築同居用間取りで、成功させる優先順位をご紹介していきます。

新築同居間取り成功優先順位

新築同居間取り成功法

新築同居間取りを考える際に成功させやすい優先順位をご紹介していきます。

同居だからこそです。

将来の同居検討という形では、違う時には、リスクも有ります。

十分その点だけは意識して御覧ください。

玄関が2つ

玄関が2つ

確実に優先してほしいが、玄関を2つに分ける分離。

同じ階の中でも構いません。

必ず2つの玄関を用意して下さい。

この考え方は、主に嫁姑問題を引き起こさない心配をお持ちの方には、特に最優先事項として意識していただきたいほど重要です。

さらに、老後の課題を抱える世代向けには、両開きの広めの玄関を用意してください。

この点は、新築玄関失敗後悔注意点まとめでもご紹介してます。

玄関の広さが心配な方は、併せてお役立て下さい。

浴室、トイレの広さも分ける

浴室、トイレの広さも分ける

新築で同居を前提として、間取りを考える際は、最後は老後の介護等を考えてあげなければいけない。

こんな方には特に意識してほしいのが、トイレとお風呂の広さはできるだけ広くする。

具体的には、我が家でも、1,25坪のお風呂を採用しました。

この広さはかなり便利だと介護職の知人ですら、感想の声をもらいました。

トイレも同じです。

我が家は単世帯でしたので、広くしませんでしたが、できるだけ幅を意識してトイレの広さを確保する事をおすすめします。

単世帯はマンションベース

単世帯はマンションベース

単世帯を考えた階層別の間取りを考える際には、マンションを起点にする事をおすすめします。

なぜか?

新築間取りにおける一戸建ての場合、ついつい部屋をずらしていく事を不慣れな中で経験していくと、水廻りがあちこちに広がる間取りになっている相談も増えています。

これでは、水廻りへの配管に要する距離が増え、結果的に水圧が足りないというリスクやつまりの原因にも繋がります。

ですから、マンションの間取りの参考というのは、あえて、水廻りだけはまとめる。

この意識をしておくだけでも、配管のつまりなどの改善をし易い新築間取りになりやすいのです。

歪み防止

歪み防止

新築で同居の間取りを考える時、やはり生活時間のズレと荷物量などから、家の中での比重がアンバランスになる家庭も多いです。

典型的なパターンは、以下のようなケース。

  • 祖父母が異常なほどの衣装持ちであること。
  • 大型タンス等を持ち込みたいと祖父母が言い張って聞かない。
  • 2階に済む子供世代は、荷物減量の考え方を重視している。

これでは、1階に住む老夫婦の荷物量のバランスがもろに老朽化した時の歪みの原因につながりやすいのです。

ですから、荷物量の分散を左右上下という4つのブロックに分けて、どの部屋にどの程度の荷物量の比重がかかるのか?

対角線上の反対側の部屋には、その分散を出来るだけの荷物量はあるのか?

こうした新築間取り全体における家具の配置に基づく間取り設計が大切になるのです。

以上が私が実家で経験した同居の間取りから感じたことをふまえた新築間取りの考え方となります。

まだまだいろいろな視点で考えておくべきことは生活の流れの中にはあると思います。

1つ1つの些細な気付きが、新築間取りは失敗後悔対策になります。

ご家庭の事情に合わせて、想定する未来をできるだけ多くピックアップして下さい。

これが、最後の成功のコツであり、重要な新築間取り失敗後悔対策のポイントになります。

想定する事がわからないという方のために、新築間取り失敗後悔ランキング詳細と各居室注意点まとめにて、200以上の記事をご紹介しています。

  • 床材。
  • 窓。
  • 室内ドア。
  • 配置。
  • 収納。

細かな内容を1つ1つ部屋ごとに考えておくべき失敗後悔注意点と併せてご紹介しています。

興味がある方はご覧ください。

この記事でご紹介したかった内容は以上となります。

新築における間取りで、同居に関わる問題が多いスペースの1つには、階段もあると思います。

階段については、以下のような内容もご紹介しています。

階段下収納アイデア

階段下収納ラックの選び方

階段オシャレな手摺,窓等の配置

階段の幅や種類の選び方

トイレの数と廊下の照明も重要な関係がありますよね?

新築間取りトイレの数アドバイス

新築トイレの数は2個以上?間取り配置も画像付で解説

このような配置だけでなく、転倒防止等を含めた手摺の選び方等も参考にして下さい。

最後まで記事をお読み頂きましてありがとうございました。

スポンサーリンク